はるさめ.dev

記事一覧 (タグ: アクセシビリティ の 1 ページ目)

「Form Design Patterrns - シンプルでインクルーシブなフォーム制作実践ガイド」要点まとめ1

Form Design Patterrns - シンプルでインクルーシブなフォーム制作実践ガイド を読んだので要点まとめ + α などinput と label を紐づける<label for=“name”>名前</lab
ago

input type=“password” の getByRole 失敗と input の暗黙のロール

背景testing-library でテストを書く際にパスワード入力用の input を特定しようと以下のように記載しました。screen.getByRole(‘textbox’, {name: “パスワード”}) しかし、Unable t
カード自体にリンクを貼ることの問題点カードコンポーネント全体にリンクを貼りたい場合、カードを囲むように <a> タグを設定すると、ボイスオーバー等の読み上げソフトで読み上げる際にカードの中身が全て読み上げられユーザー体験が悪化し

達成基準 2.2.1 タイミング調整可能とトースト

達成基準 2.2.1 タイミング調整可能 では制限時間のあるコンテンツには制限時間の解除、もしくは調整、延長ができることが求められている。ここでいう制限時間のあるコンテンツにはトーストのような一定時間メッセージを表示して消えるものも含まれる

1.1.1 非テキストコンテンツを理解する(レベルA)について調べてみた

1.1.1 について調べたことのアウトプット。筆者はアクセシビリティー勉強中ですので、内容については WCAG などを当たって確認してください。達成基準 1.1.1 非テキストコンテンツガイドライン 1.1 テキストによる代替 からの引用利

無効なボタンに aria-disabled を使ったときの React Hook Form で二重送信防止

背景form で submit ボタンといえば当たり前のように disabled を使用して二重送信を防いだり、バリデーションにエラーが発生しているときに送信できないようにしていました。しかし、disabled を使うと Tab キーでフォ